Sinumy株式会社への新規投資について
株式会社神戸大学キャピタル(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:水原 善史(以下「KUC」))は、KUC1号投資事業有限責任組合(通称:神戸大学ファンド)を通じて、Sinumy株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:倉内 亮弥(以下「Sinumy社」))への新規投資を実行しました。
Sinumy社 概要
Sinumy社は、Bluetooth技術を応用したハンズフリー認証プラットフォームを開発し、入退館・駐輪場ゲート・交通改札・決済など、リアル空間における認証プロセス自動化の実現を目指すディープテックスタートアップ企業です。
ハンズフリー認証技術により、認証の手間をなくす新たなUXを実現
従来の交通改札や決済におけるリアル認証方法(物理カード・PINコード・QRコードなど)は、利用者が手動でデバイスを操作する必要があり、物理的・心理的なストレスが依然存在していました。
Sinumy社が開発したハンズフリー認証技術は、10cm単位の高速・高精度な位置測定と高レベルでのセキュアな個人認証を同時に実現しています。これにより、スリープ状態のスマートフォンをカバンやポケットに入れたままでも、ハンズフリー・非接触での認証という、全く新しいユーザー体験を提供可能としました。
また、Bluetoothはほとんどのスマートフォンに搭載された技術である上、認証のために取扱うデータ量も非常に小さく、顔認証などの生体認証技術の持つプライバシーや運用ユーザー数の制限といった技術的課題も解決しています。
様々なユースケースでの取組が進行中
Sinumy社は、入退館管理・駐輪場・交通改札・決済といった様々なユースケースで、大手事業者との協業を通じた実証実験に向けて、並行して取組を進めています。
また、同社は兵庫県立大学との共同研究も行なっていた事や、技術アドバイザーである大阪大学大学院情報科学研究科教授の五十部孝典先生が神戸大学のOBであることも踏まえ、今回の投資に至りました。
Sinumy社は今回の調達により、主に駐輪場・交通改札・決済のユースケースに関して、本格導入に向けた技術開発や実証を一層推進していきます。
Sinumy株式会社 概要
設立 2018年6月14日
事業内容 スリープ状態のスマートフォンでのハンズフリー・非接触認証技術の開発
本社所在地 大阪府大阪市北区角田町8番47号 阪急グランドビル26階
代表取締役 倉内 亮弥
HP https://corp.sinumy.com/
「神戸大学ファンド」 概要
名称 KUC1号投資事業有限責任組合
設立日 2023年1月
運用期間 10年間
規模 22億円
運営会社 株式会社神戸大学キャピタル・
SBI大学発ベンチャー育成支援株式会社
(本社:東京都港区、代表取締役:後藤 健)
投資対象 ① 神戸大学発ベンチャー
(シードステージのベンチャーも支援)
② 他大学・研究機関発のベンチャー
③ 神戸大学のOB・OGが創業したベンチャー
株式会社神戸大学キャピタル 概要
概要 神戸大学の研究成果の社会実装化、ベンチャー支援を通じた地域経済活性化への貢献を目指すベンチャーキャピタル
設立 2021年10月
所在地 〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学産官学連携本部2階
代表者 水原 善史
URL https://kuc.vc/
【お問い合わせ先】 株式会社神戸大学キャピタル 担当:石田 真士
E-Mail:info@kuc.vc
-
セレイドセラピューティクス株式会社への新規投資について
株式会社神戸大学キャピタル(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:山口 正弘(以下「KUC」))は、KUC1号投資事業有限責任組合(通称:神戸大学ファンド)を通......
read more -
株式会社VC Gene Therapyへの新規投資について
株式会社神戸大学キャピタル(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:山口 正弘(以下、「KUC」))は、KUC1号投資事業有限責任組合(通称:神戸大学ファンド)を通......
read more -
株式会社PITTANへの新規投資について
株式会社神戸大学キャピタル(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:山口 正弘(以下、「KUC」))は、KUC1号投資事業有限責任組合(通称:神戸大学ファンド)を通......
read more